正月飾りの意味を調べてみました!

こんにちは!オニコ神社です。

 

そろそろ年末感が漂ってきましたね。

新年へのワクワク感だったり、

2020年に起きたことを思い返してみたりする時期かもしれません。

 

早速本題ですが、私は今まで年越しの際に正月を迎える準備をしてきませんでした。

正月飾りもよくわからず、餅ばっかり食べていました。

 

神社参拝を始めてからというもの、日本古来の習慣に興味を持ち始めました。

そこで今年こそは正月飾りの意味を理解して、しっかりと準備をしようと思いました。

 

本日は正月飾りについて調べてみましたので、共有しますね。

 

まずは、正月飾りには代表的なものが3つございます。

 

・門松

・しめ飾り

鏡餅

 

これらは皆さんご存知のことかと思いますが、それぞれの意味はわかりますか?

私は恥ずかしながら全く知りませんでした。1つずつ紹介していきますね。

 

・門松

f:id:onicojinja:20201208193354j:plain

 

門松は年神様が降臨する時の目印となるものだそうです。

年神様とは1年の初めに訪れて、幸運を授けてくださる神様ですね。

 

だから門松がないと、どこに行けばいいんだよ〜ってなるのかなとイメージしてました。

門松大事ですね。

 

マンションなど外が共用部分だと思いますので、玄関に置いてもいいですよ。

 

・しめ飾り

f:id:onicojinja:20201208194100j:plain

 

しめ飾りは神社のしめ縄と同じように「神域と現世をへだてる結界」という意味。

しめ飾りを飾ることで、年神様が安心して降臨できる神域を作り、お迎えします。

 

門松で目印を作って、しめ飾りで神様に安心して来てもらったところをイメージして一人で微笑んでました。

 

玄関先の軒下や、玄関ドアに飾るのが一般的で、ある程度高いところに飾ってくださいね。

 

鏡餅

f:id:onicojinja:20201208194435j:plain

 

鏡餅は年神様へのお供えです。

お餅は神聖な食べ物として考えられていたそうですよ。

 

お正月が過ぎて、鏡開きの際にでお餅をいただくことで神様の力を分けていただきます。

 

おぜんざいやお雑煮にしていただくといいですね。

 

 

 

 

ざっと正月飾りの意味について触れてみましたが、更に詳しく知りたい方は調べてみてくださいね。

 

この記事が正月飾りに興味を持っていただくきっかけになれば幸いです。

 

しっかりと正月を迎える準備をして、年神様にきていただけるように飾ってみてください。

 

 

 

それでは本日も読んでいただきまして有難うございました。

本当の強さとは何か〜鬼滅の刃からヒントを得て〜

こんにちは!オニコ神社です。

 

最近、人としての本当の強さとは何かを考えることがよくあります。

自分の弱さを実感するときがあり、どうすれば強くなれるのかを考えています。

 

2回目の劇場版 鬼滅の刃を観ました。

 

2回目を観ようと思ったのは、鬼滅の刃から本当の強さとは何かというヒントを得ることができると思ったからです。

 

鬼滅の刃を観て感じたことは、本当の強さとは肉体的な強さだけではなく、心の優しさにもある。

 

また、力を私利私欲の為に使わずに、弱き者を守る為に使う。

 

そして、弱い自分を認識した時は俯いたままでいることなく、歯を食いしばって前に進むことをやめない。

 

最終的に笑顔で終えることができる生き方をしている人が本当に強い人なのではないかと感じました。

 

 

言葉で書くとあっさりしているようですが、本当の強さを手に入れるには、誰よりも鍛錬を積んで大変な思いもするでしょう。

 

笑われたり、恥を書いたり、悲しい気持ちになったりもするでしょう。

 

その度に自分の弱さと向き合い、乗り越え続けることで強くなっていくと思います。

 

自分の弱さも知っているので、人に対しても優しくなれる。

 

そんな人が本当に強い人なんだと思いました。

 

 

 

 

なんだか真面目な話になってしまいましたね。

 

 

誰にでも存在する心に熱い炎を燃やして、日々鍛錬を積んで強い男になります。

 

 

 

今日は神社の話ではなかったでしが、ここまで読んでいただき有難うございました。

 

 

引き続き宜しくお願いします。

 

さまざまな色の鳥居4選!

こんにちは!オニコ神社です。

 

いつも読んでいただき誠に有難うございます。

 

さて、本日はさまざまな色の鳥居がございましたので紹介したいと思います。

 

[目次]

1.朱色(津島神社・中田神社)

2.白色(櫻田山神社)

3.金色(金華山黄金山神社)

4.青色(小名浜諏訪神社)

 

1.朱色

こちらはよく見かける色の鳥居かと思います。

鳥居と言えばこの色ですよね!写真は私が好きな朱色の鳥居です。

f:id:onicojinja:20201202153317j:plain

津島神社(宮城県)

f:id:onicojinja:20201202153316j:plain

中田神社(宮城県)

綺麗な朱色ですよね。

特に中田神社の朱色はとても鮮やかで何度見ても綺麗です。

 

2.白色(櫻田山神社)

今回紹介する白色の鳥居は芸人である狩野栄孝さんのご実家の櫻田山神社です。

白の大きな鳥居が特徴的で素晴らしかったです。

 

f:id:onicojinja:20201202153732j:plain

櫻田山神社(宮城県)

綺麗な白で大きくて立派です。

奥に見える建物が本殿で、神社も立派でした。

縁結びのご利益がありますので、是非参拝されてみては如何でしょうか。

 

3.金色(金華山黄金山神社)

こちらも宮城県にございます金華山黄金山神社です。

全国で初めて砂金が取れた場所とのことで金色の鳥居が作られています。

ご想像通り金運アップのご利益がありますので、参拝されてみては如何でしょうか。

f:id:onicojinja:20201202154021j:plain

金華山黄金山神社(宮城県)

 

4.青色(小名浜諏訪神社)

青色は珍しいので、小名浜諏訪神社以外で青色の鳥居を私は知りません。

私が知らないだけかもしれないので、ご存知の方がいれば是非教えてください。

f:id:onicojinja:20201202154157j:plain

小名浜諏訪神社(福島県)

なぜ青色なのかというと近くに海があり、その海の青を表現しているそうです。

実際近くで見てみると重厚感があって立派な鳥居でした。

境内では猫神様と遭遇し、龍神様の写真も取れたのでものすごくパワーのある神社でした。

 

最もパワーを感じたのは、本殿裏にある摂社の後ろに御神木があるのですが、そこでものすごくパワーを感じました。

 

こちらもおすすめの神社ですので、是非訪れてみてくださいね。

 

さて、本日はさまざまな色の鳥居を紹介させていただきました。

まだまだ知らない鳥居もあると思いますので、いろいろと訪れて見てみたいと思います。

 

ここまで読んでいただきまして誠に有難うございました。

 

私が経験した神様からの歓迎サイン2

こんにちは!オニコ神社です。

 

前回に引き続き神様からの私が経験した神様からの歓迎サインについて書きたいと思います。

 

2.拝殿前で風が吹く

 

これは神様からの歓迎サインとして感じ取りやすいかもしれません。

f:id:onicojinja:20201201175231j:plain

宮城県 津島神社

こちらは宮城県にございます津島神社の拝殿の写真です。

白い紙垂が風に揺らいでいる様子がお分かりになるかと思います。

 

このように風が吹くのは神様が歓迎してくださっているサインだそう。

 

実際に体験してみると嬉しいですね。

ちなみにこちらの神社は縁結びの功徳がございます神社ですが、参拝後素晴らしい出会いがございました。

 

本当に有難うございます。

 

3.虹がかかる

 

これは滅多にお目にかかれないと思っていたのですが、奇跡的に一度だけ見ることができました!

f:id:onicojinja:20201201175706j:plain

宮城県 大國神社にて

到着した時は雨が降っていたのですが帰りには晴れました。

すると大きな虹がかかり、鳥居と虹のコラボ写真を撮影することができました。

 

これは一生忘れられないと思います。

綺麗な景色ですよね。

 

ちなみにこちらの大國神社のご祭神は大国主命様でございます。

境内は優しい空気に満ち溢れておりました。

 

4.居心地が良い

 

これは個人的な感覚なので文字にするのは難しいですが、境内の空気が澄んでおり、人が少なく、自然に包まれているような感覚です。

 

f:id:onicojinja:20201201180245j:plain

f:id:onicojinja:20201201180255j:plain

大國神社 境内とお手水

先ほど、紹介した大國神社の写真です。

境内からの景色が綺麗でしたし、お手水の写真を見ていると、とても良い波動を感じます。

 

居心地の良さを感じる場所は人に寄って違いますので、自分が居心地が良いと感じた場所ではゆったりとリラックスして過ごしてみては如何でしょうか。

 

5.祈っているときに光が刺す

 

境内に入った時は曇っていた際に、拝殿まで到着して祈っていると、太陽が雲から出てきて光が刺したことがありました。

 

太陽の光が刺すと、祈ったことを応援していただいているような感覚になります。

 

その瞬間頑張ろう!と思えます。

 

また、太陽の光があることに感謝する瞬間でもありますね。

 

写真はないですが、神社参拝される際は意識されてみてくださいね。

 

6.神社に呼ばれる

 

これは過去の記事にございます『椿大神社に導かれました』の記事にも書きましたので詳しくはそちらをご覧になっていただければ幸いです。

 

他にも急に神社に行きたくなるといったことも神社に呼ばれるサインだそうです。

 

神社に行きたいと思われた際は、その気持ちのままに訪れてみてくださいね。

きっと良いことが起きると思います。

 

 

 

さて、ここまで私が経験した神様からの歓迎サインを書かせていただきました。

皆様がご経験されたサインなどございましたら、教えていただければ幸いです。

 

 

ここまで読んでいただきまして誠に有難うございました。

 

 

 

 

私が経験した神様からの歓迎サイン

こんにちは!オニコ神社です。

 

ご覧いただき誠に有難うございます。

本日のテーマは『神社参拝時の神様からの歓迎サイン』です。

 

神社参拝を始めてからというもの、不思議な体験をすることがあります。

 

実はそれが神様からの歓迎サインだったと詳しい方から教えていただくことがありました。

 

そこで、本日は私が体験した神様からの歓迎サインを紹介したいと思います。

 

[歓迎サイン]

 

 1 動物と遭遇する

 2 拝殿前で風が吹く

 3 虹がかかる

 4 居心地が良い

 5 祈っているときに光が刺す

 6 神社に導かれる

 

 

1.動物と遭遇する

神社で動物と遭遇すると歓迎されているサインとは良く聞きますが本当かなと思っていました。ただ、私も経験してみると、なんとも不思議な感じで歓迎していただいているとしか思えませんでした。

 

私が遭遇した動物は、猫・鶏・蝶々です。

猫は近所の神社で遭遇して、私の足元にきて頬をスリスリされました。

可愛い笑

f:id:onicojinja:20201130083609j:plain

猫神様と遭遇

そして、鶏です。

こちらは宮城県にございます国宝 大崎八幡宮で遭遇しました。

まさかの鳥居までお迎えいただきました! 恐縮です笑

元々鶏は神様の使いと言われていたそうですね。

そういうことも後から知ったので、とても嬉しかったです。

 

f:id:onicojinja:20201130084332j:plain

鶏様が歓迎してくださりました

 

最後に蝶々です。

これは福島県伊佐須美神社というところで体験しました。

黒い蝶々が私の周りを3周ほど周ったのです。

偶然にしては出来すぎているので、その場で歓迎していただいているのだと感じました。

心から嬉しいと思いました。

 

残念ながらその時の写真を撮ることが出来なかったので鳥居のお写真だけでも載せます。

素晴らしい神社ですので是非参拝されてみはいかがでしょうか。

 

f:id:onicojinja:20201130084637j:plain

伊佐須美神社 大鳥居

 

不思議ですよね。

こんな体験を経験できるとは思ってもみなかったです。

 

長くなりそうなので、その他体験した歓迎サインは後日少しずつ書いていきます。

 

ここまで読んでいただきまして誠に有難うございました。

 

初めての伊勢神宮参拝〜内宮編〜

こんにちは!オニコ神社です。

 

本日は内宮編です。

3回に分けて書かせていただいた伊勢神宮編の最後になります。

 

五十鈴川の水に触れて、祓い清めてから内宮に向かいました。

 

内宮に到着した時刻が正午ぐらいでしたので、とても混雑していました。

外宮は人がそこまで多くなかったのですが、内宮ではおかげ横丁で楽しまれている方も多いのかもしれません。

 

3連休初日ということもあって、商店街は活気付いていました。

 

そこを抜けて見えてきました内宮!

そして宇治橋も見えてきました!

 

天気も良く最高です。

f:id:onicojinja:20201129090325j:plain

宇治橋からの風景

 

ちなみに宇治橋は右側通行でしたよ。

 

f:id:onicojinja:20201129090331j:plain

拝殿までの道のり

玉砂利の上を歩いているとザクザクと音がして気持ち良いです。

この玉砂利の上を歩くこともお祓いの意味があるようです。

 

神社参拝の際は1つ1つの行動を認識されながら行うと瞑想と似た状態で行うことができるので心がスッキリした感覚になります。

 

f:id:onicojinja:20201129090327j:plain

拝殿までの道のり

f:id:onicojinja:20201129090328j:plain

お手水

たまたま誰もいないタイミングで写真を撮ることができました。

 

f:id:onicojinja:20201129091104j:plain

拝殿前

宇治橋を渡ってから徒歩10分から15分ぐらいで到着しました!

内宮の境内は広いですね。

 

写真撮影はここまでです。

 

お祈りの際は天照大御神さまにご挨拶と感謝の気持ちを伝えてまいりました。

あとは日本の弥栄ですね。

 

境内を歩いていて感じたのですが、参拝客はみんな笑顔で幸せそうです。

そして、感じた空気が優しく温かく包んでくれているような感覚。

これが天照大御神さまの優しさ温かさなんだろうなと肌で感じることができました。

 

感動で泣きそうでした。

 

いつも日本を守っていただいて有難うございます。

 

f:id:onicojinja:20201129090330j:plain

金色の鯉

帰りに金色の鯉を見かけました。

縁起がいいと思いましたので、つい写真を。

 

鯉の大きさにもビックリしましたよ!

 

 

さて、内宮を出てからは、おかげ横丁に向かいましたが、あまりの混雑に断念して、少し離れた場所で伊勢うどんをいただきました。

 

また、平日の落ち着いているときに行こうと思います。

 

ここまで読んでいただき有難うございます。

 

伊勢神宮に行かれる際は外宮から内宮の順番で参拝されてみてくださいね!

 

 

初めての伊勢神宮参拝〜別宮から五十鈴川編〜

こんにちは。オニコ神社です。

 

昨日は伊勢神宮参拝の外宮編を書かせていただきました。

個人的には勾玉池の水からパワーを感じましたので、

もし伊勢神宮に行かれることがあったら訪れてみてくださいね。

 

さて!

それでは本日は別宮から五十鈴川編です。

 

まずは別宮から。

参拝させていただいたのは豊受大神宮(外宮)の別宮でございます月夜見宮(ツキヨミノミヤ)です。

 

月夜見宮は外宮北御門口から北へ300メートルほどの場所にございます。

御祭神は月夜見尊(ツキヨミノミコト)、月夜見尊荒御魂(ツキヨミノミコトアラミタマ)。

 

なぜこちらの別宮を参拝しようかと思ったかというと、個人的に月と関わりがあるかもしれないと感じているからです。

 

太陽の光は温かくて優しいですが、月の光はまた不思議な感覚になりますよね。

その月の光がいつも気になっていて、満月の夜はつい見てしまいます。

 

ということもあって月夜見宮に参拝させていただきました。

 

f:id:onicojinja:20201127134605j:plain

月夜見宮 正面鳥居

f:id:onicojinja:20201127134616j:plain

f:id:onicojinja:20201128093629j:plain

月夜見宮 拝殿

f:id:onicojinja:20201128093639j:plain

樹齢数百年の楠の木


境内は自然に囲まれており、とても静かでした。

外宮は人が多かったので、不思議なくらいの静けさで落ち着きました。

 

楠の木がすごい変わった形をしていたので驚きました。

この地にはすごいパワーがあるのでしょうか。

 

月の神様にご挨拶させていただくことができてよかったです。

参拝させていただき有難うございました。

 

 

続いて、内宮の側を流れる五十鈴川(イスズガワ)に行きました。

外宮から内宮は車で移動。混雑していた為に、五十鈴川沿いの駐車場に案内されました。

 

運が良いことに駐車した真横を五十鈴川が流れていました。

神社に詳しい方から教えていただいたのですが、川の水に触れてパワーをいただくと良いとのこと。

 

川の側まで行くことができましたので、しっかりと水に触れてきましたよ。

なんだか祓い清められた感じがしました。

 

f:id:onicojinja:20201128093701j:plain

f:id:onicojinja:20201128093712j:plain

五十鈴川

写真をご覧になってお分かりになると思いますが、水がとても綺麗ですよね。

ずっと川の側にいたい氣持ちになりました。

 

天気も良くて川が輝いていましたよ。

 

伊勢神宮内宮に行かれる前には是非五十鈴川の水に触れてみてくださいね。

 

それでは、内宮の天照大御神様にご挨拶を!

内宮編はまた改めて書かせていただきます。

 

 

ここまで読んでいただき有難うございました。